2月終わりころより始まったデスマーチは4月になっても終わらず、桜も見に行けませんでした。
そんな中、中華レンズのPERGEAR 25mm F1.8 購入していたのですが、なかなか持ち出せず・・・
デスマーチも小休止だった本日、チューリップが見頃な横浜公園にちょとだけ行ってきたので作例を晒します。
PERGEAR 25mm F1.8
価格・見た目など
amazon で8,000円弱で買えちゃいます。これならコッソリお小遣いで行けます。
中華レンズで、MFになります。25mm (換算37.5mm)、F1.8、最短撮影距離20cm。
小さい割に、金属製でそこそこずっしりしてます。重いわけではないですが。
ブラックとシルバーがあり、シルバーの方がちょっと高いです。
でもシルバーの方がカッコイイな。という理由でシルバーを購入しました。
リンク
私が購入したときはフードが付いていたのですが、購入するタイミングではフードが付いていないことがあったとか。
![]()  | 
| 外観 | 
![]()  | 
| 付属していたフード | 
ざっくり使用感
絞りリングは重めで良いのですが、回すとマウントとの隙間があるのか、カコッと音がします。このあたりは加工精度の問題かもしれませんが、1万円しないレンズですしね。
また、絞りリング(ピントリングも?)の回転方向がXFレンズと逆になってます。
絞りリングのクリック感もないです。
電子接点はないので、F値は記録されません。
ピントリングは無限遠マークの先まで回ってしまいます。
![]()  | 
| ピントリングは無限遠より回ってしまいます | 
レンズ自体は小さいし軽いので取り回しはよいです。
最短距離も20cmなのでまぁ寄れます。
周辺減光はそこそこあります。
色のノリも状況によってはうーん。と感じることもあるのですが、価格を考えると良いのではないかと思います。
作例
細かいことや、解像がどうとか、例によってあまり技術的な説明はできないのでとりあえず作例を晒します。![]()  | 
| 色とりどりのチューリップ | 
![]()  | 
![]()  | 
| 緑も多くなってきました | 
![]()  | 
| 日本大通りへ | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 絞って撮ったはずですが、F値は記録されないのでわかりません | 
![]()  | 
![]()  | 
| 今日は日差しも暖かい | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| スタジアムでは野球の試合をやっているみたいでした | 
おわり
コッソリ買えるところでは、PERGEARの12mm F2も欲しいなぁ・・・
リンク
→なぜかすでに家にあったりしてw PERGEAR 12mm F2 そのうちBlog更新します
→更新しました!

















0 件のコメント:
コメントを投稿